小ぶりでスタイリッシュな形の湯のみは、日本茶はもちろん、コーヒー、紅茶などいろんな飲み物に使えます。また、小皿をソーサーとして使うと、来客用にも便利です。プリンやゼリーを入れたり、デザート用の器として使ってもおしゃれだと思います。
お猪口(ちょこ)としても良いサイズです。
-桜色-
桜色(さくらいろ)とは、桜の花弁にイメージされる赤みを含んだ淡い紅色のことです。紅染の中で、もっとも淡い色。恥じらいで紅潮した女性の顔が赤みをおびた様子にも使われることで知られています。
size 高さ:70mm、飲み口直径:68mm、底面直径: 約42mm、重さ:84g、容量:満水105ml
DRESS
波佐見焼(はさみやき)は長崎県の波佐見町で生産されている陶磁器のことです。
実用的でデザインは伝統的な色やデザインだけでは無く、鮮やかな色やモダンなデザインなどが特徴です。
DRESS湯呑
下記の注意書きをご了承の上、ご購入ください。
●食洗器・レンジ対応
食器と湯飲は、食洗器・レンジ対応です。しかし、食洗器については、使い方によっては割れることもございますので、ご了承の上、ご購入ください。
蝶々箸置はデリケートな造りのため食洗器非対応です。●陶磁器製品について
手作りのため、製作の過程において、形や大きさ、色味が微妙に異なってしまいます。 また多少の歪みが生じているものもございます。また、釉ばさみ(釉薬を掛けるとき使うはさみ)の跡、鉄点、はぜ、ピンホール、色むら、釉薬の流れによる模様、釉薬のたまりによる盛上りなども作品の個性としてお楽しみいただき、ご了承の上、購入ください。
●商品は実店舗の店頭在庫と連動させておりますので在庫状況が異なる場合がございます。
●商品写真は撮影状況やPC環境により、モニターでご覧になった際には実際の色調と若干異なることがあります。ご了承の上お買い求めください。